TOP>>プロポリスの搾り数【そのプロポリス原液は何番搾り?】
プロポリスの搾り数【そのプロポリス原液は何番搾り?】
あまり知られていませんが、実はプロポリスの原塊からは何度もプロポリスエキスを抽出できます。
香りや色などはほとんど変化が無い為、一見分かりにくい部分でもあります。
今回はプロポリスの品質を語るうえで欠かせない、「搾り数(抽出回数)」について解説します。
抽出回数を公表している業者は少ない
プロポリスの等級や色などの説明をしている企業は多いです。 しかし、抽出回数について触れている事はほとんど見当たらないです。 これは何故でしょうか?
実はプロポリスは1番搾り、2番搾り…といった具合に、原塊から何度もエキスを抽出する事が可能です。
冒頭でも触れた通り、抽出回数を重ねても「香り」や「色」には殆ど変化は見られません。
何度もプロポリスエキスを抽出したは原塊は当然ながら有効成分の含有量も少なくなってしまします。
つまり「見た目の上では」ほとんど1番搾りと変わらなくても、抽出されるエキスの栄養成分などは天と地の差があるのです。
しかし、メーカーの利益的な部分の話となるとやはり何度も同じ原塊からプロポリスエキスの抽出を行うほうが大きいです。
こういった部分はあまりお客様に知られたくない部分の話でもある為、抽出回数を公表していないという側面もあります。
寺尾養蜂で作っているプロポリス原液はこのアルコール抽出を用いて作られています。
ただただ「飲みにくい」イメージがある原液タイプですが、寺尾養蜂ではこのアルコール抽出を採用している理由がきちんとあります。
「1番搾り」「2番搾り」までの抽出回数がベスト
十分に栄養成分が含まれている形で抽出できるのは 「1番搾り」と「2番搾り」までのプロポリスエキスです。
なので1番搾り~2番搾りまでの抽出エキスを使用している業者であれば優良メーカーだと言えるでしょう。
どうしても等級などに意識が向かいがちですが、どんなに良質なプロポリス原塊を使用していても何度も抽出された搾りカスの ような原塊を使用していてはあまり好ましくありません。
価格がリーズナブルだからといって安易に選ばずに、しっかりと「等級」「プロポリスの種類」そして今回紹介した「抽出回数」 などをしっかりと参考にした上で考えましょう。
その他参考ページはこちら
寺尾養蜂日本支社では「1番搾り」「2番搾り」を採用
寺尾養蜂日本支社で取り扱っているプロポリスは「1番搾り」と「2番搾り」までのプロポリス原液です。
あまりプロポリス業者からは語られる事のない「抽出回数」の話でしたが、是非あなたがプロポリス原液をお探しの際に 気がけてみてください。
グリーンプロポリスを発見したブラジル寺尾養蜂の日本支社です。
このサイトではプロポリスの役立つ知識や購入前に気を付けて起きたいポイントなどを紹介しています。
「原料採集、商品製造、商品販売」を一括して行う事でお客様に安心して貰えるプロポリス業者を目指しています。